起業家教育とは?
「起業家マインド」と「起業家的能力」を育む「経験的な学習」であり「起業家を育成する特別な教育」ではありません
【Point】
全てが小・中学生向けに開発されたカリキュラム。
『起業家になろう!』のカリキュラムは小学校高学年から中学生を想定して開発されています。
小学生にも分かる言葉でスライドや動画が設計されており、初学者でも分かりやすい!
『Hour of Code Minecraftアドベンチャー』を教材としたオンラインプログラミングクラスです。
繰り返し(ループ)、条件分岐(もし〜なら)を使いこなしていきます。
はじめてプログラミングを体験する子どもたち向け
プログラミング入門STEP①を受講した子どもたち向け。
『Hour of Code Minecraft主人公の旅』を教材としたオンラインプログラミングクラスです。
魔法の箱、関数(Function)を使いこなそう!
参加費:無料/60分
4月29日(金:祝日)13:00
教育版マインクラフトのプログラミング機能を活用しプログラミングスキルと問題解決能力を育みます。
【開発環境】教育版マインクラフト(iPad版またはPCをご家庭でご準備ください)
【日程A 午後】
8月17日(水)〜8月20日(土)
午後クラス 13:30〜15:30(定員:6名)
参加費:オンライン連続クラス
教育版マインクラフトのプログラミング機能を活用しプログラミングスキルと問題解決能力を育みます。
【開発環境】教育版マインクラフト(iPad版またはPCをご家庭でご準備ください)
【日程A 午後】
8月17日(水)〜8月20日(土)
午後クラス 13:30〜15:30(定員:6名)
参加費:オンライン連続クラス
ご家庭だけでは、単独の創作活動になりがちなプログラミング学習。この講座はファシリテーターと共に「対話的にプログラミング」実施。
ゲームを開発しながらプログラミングをマスターしちゃおう!
みんなで楽しく作品を創り出すことを意図したクラスです。
1200人以上の子ども達が参加しているオンラインプログラミング教室。
プログラミングは一人より、みんなで取り組むことで、もっと楽しくなる!
★みんなが開発したScratchゲームを発表して、みんなで「プログラミング」を楽しもう!
1200人以上の子ども達が参加しているオンラインプログラミング教室。
プログラミングは一人より、みんなで取り組むことで、もっと楽しくなる!
★みんなが開発したScratchゲームを発表して、みんなで「プログラミング」を楽しもう!
お友だちとテーマを共有。みんなで対話する機会と、楽しさを体験してみませんか?
【対話テーマ】
①なんで勉強しないといけないの?
②普通ってどういうこと?
③大人ってどんな人?からテーマを選び対話。
【対象】小学校3年生以上のお子さん
一般社団法人子供教育創造機構 職員
【担当】・理科実験教室 講師
・子ども哲学対話 ファシリテーター
システムインテグレーション会社勤務
【担当】ゲーム開発プログラミング