このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

<冬休み>
プログラミングキャンプ

プログラミングをはじめよう!

プログラミング必修化。お子さんにプログラミングを学ばせたい。
でも、パソコンやタブレットの操作に慣れていないので不安。。。。

そんなお子さんでも大丈夫です!
キンダリーインターナショナルで提供するカリキュラムはパソコン操作になれていないお子さんからプログラミング経験者まで幅広く対応。

これまでアフタースクールで培ってきた10年の実績があります。アイデアをカタチにするプログラミングスキルを育みましょう。

こんなお子さんおすすめ!

1年生から学びたい!
思考力を伸ばしたい!
伝える力も伸ばしたい!
伝える力も伸ばしたい!
3分で分かる

プログラミングキャンプ


プログラミングキャンプの特徴

私たちのプログラミングスクールが選ばれる理由

01 小学生のためのカリキュラム

小学生向けプログラミング学習を提供し10年。

『小学生向けプログラミング教育』のノウハウを詰め込んだオリジナルカリキュラムがあります。

「マインクラフト&プログラミング」で「自分のアイデアをカタチにする楽しさ」を経験的に提供していきます。

02 パソコン操作がはじめて、、、

パソコン・タブレットがはじめてでも大丈夫!

パソコンやタブレット操作が初めてのお子さん向けに開発されたカリキュラムです。

パソコンやタブレットの起動方法、マウスの使い方など、プログラミングに必要な基礎的な知識を経験的に学んでいきます。

03 IT専門家がカリキュラム監修

10年1000人のプログラミング教育を実践してきた、一般社団法人子供教育創造機構が運営。

そして
子供たちのプログラミング学習に「現役のIT専門家」がカリキュラム監修を実施。

実践的な経験をもった知見が「子どもたちのプログラミング学習」を加速させます。

プログラミングをはじめよう!

プログラミングキャンプの概要


選べる、2日間

マイクラプログラミング SDGs 冬の2Days

教育版マインクラフトのプログラミング機能を活用しプログラミングスキルと問題解決能力を育みます。
【A日程】12月26日(月)、12月27日(火)

 13:00〜17:00 

【B日程】1月7日(土)、1月8日(日)

 13:00〜17:00 

【対象】小学校2年生〜6年生までのマインクラフトが大好きなお子さん (マインクラフトの操作に慣れていること)

*夏のプログラミングに参加された経験者は別プログラムで運営

【定員】8名
【開発環境】教育版マインクラフト(iPad版)

教育版マインクラフトやプログラミング用タブレットは運営側が準備するため、保護者による「タブレット等の持ち込み」は不要です!お子さんは手ぶらでお越し下さい。
ご家庭のiPadをご持参される場合、教育版マインクラフトのインストールについて別途ご案内をさせて頂きます。

  • 参加費:16,500円

  • (税込) 

*夏のプログラミングに参加された経験者は別プログラムで運営


お気軽にお問合せください!


私たちの考え方

新型コロナウイルス感染症対策について

  1. パソコン、携帯電話などの手に触れる機器類のアルコール消毒の徹底を実施します。
  2. 教室内の換気(常時換気)を実施します。
  3. 飛沫感染拡大予防のためのスタッフのマスク着用の徹底を実施します。
  4. スタッフの体調管理の徹底を実施します。
  5. 飛沫感染拡大予防のための参加者様へのマスク着用の徹底を実施します。
  6. お子さんの体調管理の実施

3分で分かる!

説明動画

保護者の声

保護者(小4男子)

いつも子供の個性を活かし、自由を尊重しながら
楽しく放課後を過ごさせていただき、感謝しております。
とても貴重な経験をさせていただいていると思います。

保護者(小2男子)

お世話になります。いつも楽しいクラスを開催して下さって有難うございます。息子は幸せ者です!
今後とも、宜しくお願い致します。

保護者(小2男子)

お世話になります。いつも楽しいクラスを開催して下さって有難うございます。息子は幸せ者です!
今後とも、宜しくお願い致します。

保護者(小2男子)

はじめてのプログラミング経験でも毎回楽しんでいるようでした。
これまではゲームは遊ぶだけのものでしたが、プログラミングを学ぶことでその楽しさに気づいたようです。

保護者(小2女子)

はじめてのプログラミングでしたが、娘がプログラミングに興味を持つことができました。楽しみながら学ぶことが本当に大事だなぁと感じることができました。今回も楽しみにしています!

保護者(小2女子)

はじめてのプログラミングでしたが、娘がプログラミングに興味を持つことができました。楽しみながら学ぶことが本当に大事だなぁと感じることができました。今回も楽しみにしています!


プログラミングキャンプ運営スタッフ

キャンセルポリシー

  • 12月20日(火)までキャンセル無料
  • 12月21日(水)〜12月24日(土)まで参加費の50%のキャンセル料金が発生します。
  • 12月25日(日)からのキャンセルは「参加費の全額」のキャンセル料金が発生します。
  • 12月21日(水)〜12月24日(土)まで参加費の50%のキャンセル料金が発生します。

よくある質問

Q
小学1年生でパソコン操作に慣れていませんが参加できますか?
A
はい、参加可能です。
プログラミングはタブレットを利用するので、PC操作は不要です。はじめてプログラミングをスタートするお子さん向けに開発されたコースです。
アフタースクール キンダリーインターナショナルでは小学校1年生からプログラミング学習をスタートしたお子さんがいます。
Q
保護者の付き添いは必要ですか?
A
保護者の付き添いは不要です。
プログラミング学習はお子さんの学びをスタッフが支援していきます。
最終日のプレゼンテーションはぜひ、保護者の皆さんもご参加ください。
Q
プログラミングがはじめてでも参加できますか?
A
はじめてプログラミングをスタートする小学生向けのカリキュラムのため、小学校1年生からご参加頂けます。
アフタースクール キンダリーインターナショナルでは小学校1年生からプログラミング学習をスタートしいます。
Q
保護者の付き添いは必要ですか?
A
保護者の付き添いは不要です。
プログラミング学習はお子さんの学びをスタッフが支援していきます。
最終日のプレゼンテーションはぜひ、保護者の皆さんもご参加ください。

問合せ/申込み

お申込やお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

一般社団法人子供教育創造機構 
プログラミングキャンプ事務局

一般社団法人子供教育創造機構
所在地
〒104-0054

東京都中央区勝どき3丁目3−19 勝どきグリーンランドビル2F

アクセス:大江戸線 勝どき駅から徒歩3分

E-mail : info@kindery.net