カートを見る

なぜ、起業家教育なのか?

起業家教育とは?

「起業家マインド」と「起業家的能力」を育む「経験的な学習」であり「起業家を育成する特別な教育」ではありません 。
内発的動機から事業アイデアに関する仮説を立案し、その仮説検証を他者と関わりながら実践をしていく「社会につながる探究型プロジェクト」です。

この講座の特徴

 Point1  全てが中高生けに開発されたカリキュラム。
『起業家になろう!』のカリキュラムは中学生・高校生を想定して開発されています。
小学生にも分かる言葉でスライドや動画が設計されており、初学者でも分かりやすい!
既にキンダリーインターナショナルのアフタスクールで小学3年生以上から学びをスタートしています。
 Point2  起業家マインドと起業家的能力を経験的に育む。

起業家マインドとは「自ら進みたい方向を探究する姿勢」であり、このマインド醸成をしていく過程に学び方の特徴があります。

起業家的能力とは「情報収集、編集、判断力、実行力 、リーダーシップ、コミュニケーション能力」といった多くの能力を総合した力で「自ら実現したいことを社会の中て事業として成立させる力」です。

 Point1  全てが中高生けに開発されたカリキュラム。
『起業家になろう!』のカリキュラムは中学生・高校生を想定して開発されています。
小学生にも分かる言葉でスライドや動画が設計されており、初学者でも分かりやすい!
既にキンダリーインターナショナルのアフタスクールで小学3年生以上から学びをスタートしています。

起業家教育で「伸ばす力」

実践的なカリキュラム!

1

アイデア創出からマネーリテラシーまでを育む。

「高校生起業家教育や独立起業家育成の現場」でつくられた実践的なカリキュラム
アイデア創出、仮説検証、ビジネスモデル、収支計画立案、プレゼンテーションまで取り組みます。
基礎教養として知っておきたいが、学校教育ではなかなか扱わないマネーリテラシー。「費用と投資」の違いや稼げる力としての売上高利益率など。お金の領域まで踏み込んでビジネスアイデアをカタチにします。

イノベーションは内発的動機から
2

内発的動機からのビジネス創出

スタートアップなど革新的ビジネスを創造する人たちがいます。
新しい価値を産み出す人々は「Ikigai」からビジネス創出に取り組んでいることをご存じですか?

『起業家になろう!』は、まず、一人ひとりの「好きと得意」を起業の種としてビジネスアイデア創出をスタートします。

人生の選択肢を広げる。
3

「社会につながる学び」〜これからの人生の選択肢を広げる。

起業家教育はビジネスアイデアについて仮説を持ち、その仮説検証を実践していく行動力が重要。そして、正解のない、社会につながる探究型プログラムです。

また、起業家教育は大学などが実施する総合型選抜(旧:AO入試)での「小論文などの考え・書く力、プレゼンテーション力、ディスカッション力」を高める経験学習を提供していきます。


こんなお子さんにおすすめです

  • なんで勉強しないといけないの?と言うことが多い。。。。起業という将来の選択肢があることを知って欲しい。
  • 新しいことに挑戦することが苦手。。。起業家マインドを知り挑戦する気持ちを高めて欲しい。
  • なんだか自信がなさそう。。。「やりたいことをカタチにする」ことで自己効力感を高めて欲しい。
  • 毎日ゲームばかり。。。ワクワクすることに出逢って欲しい。
  • なんで勉強しないといけないの?と言うことが多い。。。。起業という将来の選択肢があることを知って欲しい。

【まずは体験から】Day1 起業家になろう!

  • 【テーマ】起業とは?どんな起業家がいるの?
  • 【テーマ】起業とは?どんな起業家がいるの?


講座内容

起業家になろう!プロジェクト説明2022

Day1
体験クラス
どんな起業家がいるの?

起業ってなに?
このDayでは2人起業家を紹介します。

いま、どんな起業家が活躍し、何がきっかっけで起業する事なったのか、その背景を知る。
起業に必要なマインドセットに触れていきます。

Day2

アイデアを広げよう

このDayでは2人の「起業家」が何を考え、どう活動をしてきたか?を知ります。

そして、みんなの「やりたいこと」を広げ、組み合わせて「新しいアイデア」をつくりだすことを目標とします。

Day3

アイデアをカタチにしよう!

「やりたいプロジェクト」について、いまの頭の中の考えを「カタチ」にして、見えるようにしてみよう!

Day4

お客さんは誰?

誰をよろこばせたいのか?誰の困りごとを解決したいのか?
「提供価値」という概念を知り、想定顧客について具体的に考えていきます。

補講

必要に応じて1on1を実施します

Day2

アイデアを広げよう

このDayでは2人の「起業家」が何を考え、どう活動をしてきたか?を知ります。

そして、みんなの「やりたいこと」を広げ、組み合わせて「新しいアイデア」をつくりだすことを目標とします。

Day2

アイデアを広げよう

このDayでは2人の「起業家」が何を考え、どう活動をしてきたか?を知ります。

そして、みんなの「やりたいこと」を広げ、組み合わせて「新しいアイデア」をつくりだすことを目標とします。

Day5

提供価値はで「うれしさ」を届ける

前回は「お客さん(ターゲット)」について考えました。
今回はDayは「提供価値」について考えていきます。

Day6

どうやって提供価値を届けられる?

今回はDayはお客さんの現状を想像し、あなたのつくる提供価値が「どうやって届けられるか?」を考えていきます。

Day7

提供価値を「物語」にする
今回はDayは「サービスや商品」を具体的に「見えるカタチ」にしてまわりの人に「提供価値」の具体的な話してみよう!

Day8

発表準備(プレゼンテーションとは)

①今回のDayは検討してきた「やってみたいサービスや商品の提供価値」をまわりの人に伝えて応援してくれる人をふやします。
②プレゼンテーションとは?
伝えるから伝わるの技術について学びます。

Day8

プレゼンテーション練習

・プレゼンテーション練習 
自分のビジネスのアイディアに対する思いなどを形にして発表してみよう!

Day9

プレゼンテーションDay

・プレゼンテーション【成果発表】

Day6

どうやって提供価値を届けられる?

今回はDayはお客さんの現状を想像し、あなたのつくる提供価値が「どうやって届けられるか?」を考えていきます。

開校スケジュール

【中学生向け】2023年1月クラス

講座案内

  • 【対象学年】
    ・小学校6年生・中学生1年生〜高校3年生まで
  • 【初回体験】
    ・Day1の体験クラスを受講してください。
  • 【クラス予定】Zoomフルオンライン
    ■STEP1ビジネスアイデア創造編 3ヶ月
    ・日曜日 10:00〜11:30
    ・授業時間:90分授業

    *欠席された場合など、動画記録共有や1on1で学びを継続させて頂きます。

    ■オンラインクラス使用ツール(ご家庭で準備が必要)
    (1)簡単なPC操作(キーボードで文字を打つ)

    (2)Googleスライドワークシートを利用

    ・各種ワークシートをパソコンからアウトプットをしていきます。
    ・Gmailアカウントの準備をよろしくお願いいたします。
    ・クラス内でコラボレーションワークに活用します。

    *詳細は「講座内容とスケジュール」をご覧下さい。

  • 【参加費(税込)】
    ・11,000円/月謝

  • 【定員】4
     ・ファシリテーター:一般社団法人子供教育創造機構 森
  • 【開催場所】

    オンライン(居場所に依存しない学び)

    ・Zoomが使えるPCとインターネット接続をご準備ください。

  • 【初回体験】
    ・Day1の体験クラスを受講してください。

【体験クラス】Day1 起業家になろう!

  • 【テーマ】起業とは?どんな起業家がいるの?
  • 【テーマ】起業とは?どんな起業家がいるの?

クラス風景

講座を体験してみよう


成果発表風景

【STEP1 アイデア創出】中間成果発表

【STEP2 仮説検証】バイオマスエネルギー

【STEP2 仮説検証】虎がピンチ


受講者の方の声

わかりやすかったです!

中学2年生 男子
今のうちから課題を見つけて、社会的にどのように解決するかなど考えていく力を身につけておく必要があると思った。

アイデアをカタチにするのが楽しい!

小4 女子
起業するには才能よりも行動することが大切なのだと思いました。アイデアをカタチにするのが楽しかったです。

目的が大事

小学6年生 女子
ただ起業したいと思って飛び込むのではなく、どの分野に飛び込むかまたどのようにアプローチしていくかのなどのリサーチが重要であると思いました。

顧客が誰なのか?

高校3年生
自分が考えていたビジネスプランが競争のない市場なので、競争のない市場での顧客に対しての研究の仕方が一番頭に残った。

アイデアをカタチにするのが楽しい!

小4 女子
起業するには才能よりも行動することが大切なのだと思いました。アイデアをカタチにするのが楽しかったです。

講師紹介

森博樹(Hiroki Mori)
一般社団法人子供教育創造機構 代表理事
01Booster ラーニングマネージャー
漠然としたキャリアに対する不安。。。
大手通信会社に勤務を続けながら自分のキャリア開発は正直、迷い続けました。
そんな中「サービス開発」という仕事に出会い新しい価値をつくる楽しさを知る。
現在、2社を経営(起業10年目)しながら「起業家教育」や「起業・社内起業」のお手伝いをしております。
MBA / 保育士 / キャリアコンサルタント(国家資格)
【実績】
★NTTグループにて研究開発や新規事業を10年以上経験。
★これまで1,500件以上の新規事業開発のアイデアに関わる。
 現在、大手商社、製造、食品、大手SIerなど新規事業開発の支援実績多数
★得意領域
・「自分軸」から考える新規事業や就活支援
・起業家(アントレプレナーシップ)教育
★中小企業庁 高校生起業家教育にて20高校を支援(2021年度)
★東京都 Acceleration Program in Tokyo for Women 第6期メンター

起業家教育の活動実績

未来の先生フォーラム〜起業家になろう!事例紹介

【テーマ】10歳からの起業家教育事例紹介&ワークショップ
起業家になろう!〜10歳からのアントレプレナーシップ教育の事例紹介。

先生を中心に参加された皆さんで、好きや得意で「ビジネスアイデア」を考えてみる体験もお届けいたしました。

高校生起業家教育の推進

【テーマ】未来を担う起業家の発掘・育成を中小企業庁とともに
2021年度、起業家教育に参加する全国20高校について、カリキュラム設計や出前授業により高校生起業家育成の支援を現場から実施しています。

アイデア創出から全国ビジネスコンテストなどに向けたビジネスアイデアのブラッシュアップから収支計画策定の指導など、各種の支援を実施中。

お茶の水女子大学〜未来起点ゼミ

【テーマ】未来起点ゼミ〜自分達の未来は自分達で創る!!!
未来起点ゼミは
10年後の社会・自分の本当にやりたいことを考え、学ぶ・教えられるのではなく、自分で気づく。 未来を創る思考力、表現力、実行力が身につくゼミです。
最新の事業開発の動向から、内発的動機と対話の重要性についてレクチャーを実施いたしました。

お問い合わせ

体験希望や各種お問合せはこちら。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

『起業家になろう!』受講希望はこちらから。
クラス受講の本申込はこちらから
90分授業/月3回・受講期間3ヶ月
受講料(月謝)+テキスト代
  • ¥11,000
  • (税込)
  • <<「起業家になろう!」クラス受講の申込み流れ>>
    ①上記の「プロジェクトに参加する」ボタンより受講申込。
    ②起業家になろう!事務局側で受講者の皆さまからの「申込み」を確認、承認します。